お帰りの際にアンケートのご協力をお願いします。
アンケートに回答いただくと、共立グッズの中からお好きなものを1つプレゼント!

#KWUcasT(キュート)がみなさんをご案内します!
※KWUcasT=
KWU(KyoritsuWomen’sUnivercity)のキャストの意。在学生の
オープンキャンパススタッフです。
5/18(日)13:20~16:00(開場 13:00)
※来場予約は4/22(火)〈予定〉から開催当日まで
参加されるコンテンツの時間に合わせ、自由に入退場できます。
中学生の方も大歓迎です。ぜひご参加ください。
※保護者様もご同伴いただけます。
※オープンキャンパスでは、キャンパス内に参加者用の駐車場?駐輪場の用意はございません。
来校時には電車?バスなどの公共交通機関をご利用ください。
※開催時間は変更となる場合があります。
学部?学科?科 | 13:20~13:55 | 14:10~14:50 | 15:00~16:00 | |
---|---|---|---|---|
コンテンツ① | コンテンツ② | コンテンツ③ | ||
大学 | 家政学部 被服学科 |
共立説明会 & 入試説明会 |
学部?学科説明 | 教員個別相談 |
家政学部 食物栄養学科 |
学部?学科説明 | |||
文芸学部 | 学部?学科説明 | |||
国際学部 | 学部?学科説明 | |||
看護学部 | 学部?学科説明 | |||
ビジネス学部 | 学部?学科説明 | |||
建築?デザイン学部 建築コース |
学部?学科説明 | |||
建築?デザイン学部 デザインコース |
学部?学科説明 | |||
児童学部 | 学部?学科説明 | 教員個別相談(16::00まで) & 保育?教育実習支援ラボを体験してみよ う!(15:40まで) |
||
短期大学 | 生活科学科 | 科説明 | 教員個別相談 | |
文科 | 科説明 | |||
学生による企画 | 学生企画 | リアルな学生生活大公開 with KWUcasT 常時実施 |
||
ミニキャンパスツアー | 本館1階ロビーから順次ご案内 | |||
相談する | 学生?職員個別相談 | 常時実施 | ||
自由に 見学する |
共立女子大学博物館を見学する | 企画展「絵画×ファッションー春にめぐる装いの世界」 常時実施 |
||
自由見学 | 常時実施 |
★5月上旬現在の予定です。
スマートフォンでご覧の際は、左右にスクロール操作してください。
高校生
受験生のみ
ミラー
高校生
受験生のみ
お帰りの際にアンケートのご協力をお願いします。
アンケートに回答いただくと、共立グッズの中からお好きなものを1つプレゼント!
高校生
保護者にも
在学生広報SNSチーム「共立Bouquet」では、学生目線での日頃の日常、共立の魅力を発信しています。
ぜひフォローしてください!
共立Bouquetオリジナル絆創膏
Follow me!
各学部?学科?科の説明を教員より行います。また、在学生もトークライブを行いますので実際の学びのイメージを知ることができます。
(食物栄養学科は体験授業の中で在学生トークライブを実施します)
2025年4月に開設された新施設「保育?教育実習支援ラボ」を体験できます。
「保育?教育実習支援ラボ」は、模擬保育室と模擬授業室で構成され、学生が実践的に保育や授業の計画、子どもとの関わり方、児童支援の在り方を学ぶ場です。
保育?教育の実践力が高まる新施設を入学前にご覧ください。
リーダーシップ教育や、学部?学科?科の紹介など、共立女子大学?共立女子短期大学の全体像を知ることができます。
総合型選抜を始めとする年内入試など、2026年度の入学試験を解説いたします。
先生からは聞けないリアルな共立ライフについて(授業や先生、雰囲気、サークルetc…)パネル展示で紹介します!ナビゲーターの学生もいますので気軽にお話ししましょう★★
学生広報スタッフ「KWUCasT(キュート)」が学内をご案内いたします。ツアー中も学生生活についてなど聞きたいことがあれば、お気軽におたずねください。
★本館1階ロビーにお越しください。順次ご案内します。
教員ブースでは学びの内容や、入試のために準備すること等について相談ができます。
職員ブースでは、入試制度や入試に関する疑問点、学生生活に対する不安、奨学金や留学についてなど相談ができます。
オープンキャンパス当日は学内を自由にご見学いただけます。
本学併設の大学博物館。開催中(6/21まで)の企画展「絵画×ファッションー春にめぐる装いの世界」をこの機会にご鑑賞ください。(2号館地下1階)
★企画展「絵画×ファッションー春にめぐる装いの世界」の開催概要はこちらをご覧ください。
マイページを登録し、マイページ内の「イベント情報」からお申込みください
初めてのご利用の方はアカウントの
新規登録をお願いします。
アカウントの登録が済むとマイページ(上記の画面)に切り替わります。
マイページへの登録だけでなく、イベントへの登録までを必ず行ってください。
?オープンキャンパスの参加は上記ボタンからイベント登録が必要ですが、当日に会場でも登録いただけます
?一部コンテンツへの参加は登録後、予約が必要です
「神保町」駅下車 A8出口から徒歩1分
「九段下」駅下車6番出口から 3号館まで徒歩2分 本館まで徒歩5分
「竹橋」駅下車 1b出口から徒歩3分
※受付は本館、2号館です。学部?学科?科、コンテンツにより異なります。