【高等学校向け】指定校制推薦 新規指定校枠依頼について
【2026年度入試】受験上の配慮について
【文芸学部】フランス語?フランス文学専修 文化交流イベント「パリ祭」を開催しました
【文芸学部】基礎ゼミナール合同授業「国際交流の回」を実施しました。(7月8日)
【メディア掲載】共立履修証明プログラムが「産経新聞」と「読売新聞」に掲載されました
株式会社 講談社/株式会社 集英社/株式会社 小学館/株式会社 有隣堂と共催して 「書店の魅力を再発見し、その魅力を伝える」アイデアソン (アイデアマラソン)を開催しました
【看護学部3年生】成人看護学援助演習Ⅱ(慢性期)ではシミュレーターを活用したフィジカルイグザミネーションや清拭の演習を行いました
【文芸学部】『文芸学部報』第147号を発行しました。
2025年度 第1回はるにれ親講座「絵本の時間は幸せ時間」が実施されました。
【社会連携】「野菜をとろうキャンペーン」を開催しました
浴衣WEEK2025を開催しました
危機管理オリエンテーションを実施いたしました
【学長執行部】伝統文化企画「浴衣WEEK」で浴衣を着用しました
7月7日(月)10:30から,2025年度 第2回はるにれ親講座「親子で浴衣を楽しみましょう」が実施されました。
【ビジネス学部】「中小企業論」で株式会社弘亜社様よりご講演いただきました
【文芸学部】日本語日本文学研究室にて、諏訪研究旅行を行いました
大学基準協会による「大学評価(認証評価)事例報告会」に登壇しました
【短大?生活科学科】7月20日にオープンキャンパスを開催します!
学校法人共立女子学園では、大学?短期大学の嘱託職員(教務課?体育準備室、教育学術推進課)を公募いたします。
【短大?文科】文科イベントにて「働くことについて考える ~労働トラブルから自分を守る~」を開催いたしました
【社会連携】「かおりの教室」小学生の参加者募集!
【高等学校 教員入力用】指定校制推薦 募集要項請求フォーム
学校法人共立女子学園では、事務職員(既卒)を公募いたします。
【短大?文科】海外ゲスト(タンザニア連合共和国)を迎えて第1回?国際理解イベントを実施
【短大?文科】2025年度 第1回ブックパーティーを開催しました
【共立女子短期大学 生活科学科】教授、准教授または専任講師(メディア?社会分野)の公募について
2026年度入学試験 特別措置について
2026年度総合型選抜募集要項の公開いたしました
2026入試ガイドブック 公開しました!
【児童学部 児童学科】 児童学部 児童学科では、専任教員の公募を行っています。
過去問題の公表について
共立女子大学家政学部 教授?准教授?専任講師(被服学科ビューティ?ウェルネス分野)の公募について
共立女子大学?共立女子短期大学 こころとからだのサポートセンターでは、専任講師または准教授または教授を公募いたします。
【文芸学部 文芸学科】非常勤講師の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
【文芸学部 文芸学科】専任教員(教授、准教授または専任講師)の採用について
学外の合同進学相談会
2025年度 新たに総合型選抜(基礎学力方式)が始まります
2025年度入試の解説動画をアップしました(7/9更新)
共立女子大学?共立女子短期大学の
3つの特長
仲間と切磋琢磨を重ねながら
現代社会に不可欠な力を養う
リーダーシップ教育
一人ひとりに合わせた
きめ細かな支援で学生生活を支え、
望む進路へ導く
サポート体制
文化?経済の中心地に全学生が集結
学内外から刺激を受け、成長する
都心型キャンパス